飛騨みやがわ考古民俗館

画像:飛騨市提供

名称飛騨みやがわ考古民俗館
所在地岐阜県飛騨市
来場者数753名(2022年)
館種郷土
設置者市町村
法区分博物館類似施設

課題

  • 民間の任意団体関係者が博物館資料のデジタル化を進めていたが、飛騨市でオープンデータ化を進めることになり、活用のあり方について見直す必要が生じた
  • 公開されている情報の使用ポリシーや責任の所在等の検討が十分ではなかった

支援概要

  • 総務省地域情報化アドバイザー制度で、DXに関する専門家を3日間受け入れ、オープンデータ化に向けての支援を受けた

支援の内容(詳細)

1日目:2022年6月

市職員2名でオープンデータ化に関するオンライン講義を受け、博物館の現状について共有した

2日目:2022年11月

市職員と、オープンデータ化の作業を進めていた民間の任意団体関係者が参加し、オープンデータ化を進めるために必要な事柄を対面の講義で学ぶ

3日目:2023年2月

講義を受けて、今後の施策を市職員が検討し、専門家と議論を行った

博物館側が取り組んだこと

  • 支援開始前にデジタルアーカイブを取り巻く現状(データ分量、形式、データ保有者、著作権の状況等)を整理した
  • 2回目の講義の内容を踏まえて、オープンデータ化に関して市が目指すべき方向性について検討・議論を重ねた

支援を受けて得られた直接的な効果

  • オープンデータ化をどのような道筋を経て進んでいくべきか、検討・実施すべき事柄を明確にすることができた

支援を受けて得られた間接的な効果

  • オープンデータ化を進めたことで、オンライン上で閲覧した資料を実際に見てみたいと、入館者数が市町村合併後の直近20年で最高になった
  • 取り組みを博物館関係者や行政に評価され、市の中で博物館に対する評価が向上し、予算を獲得しやすくなった
  • 予算を付けられたことで、インターネット回線敷設が実現し、IoTを利用した無人開館収蔵物の多言語AR解説表示等を外部企業のサービスを活用して実現することができた

成功のポイント(事務局分析)

  • 事業応募時に博物館側で課題が明確になっていた
  • 担当者が事前準備や、講義を受けての検討を丁寧に行っていた
  • 文化財のデジタルアーカイブ化の知見を有する専門家が派遣された
  • 市として、担当者の意思を尊重して挑戦させてくれる風土があった

事例の詳細はこちら

https://www.r-ict-advisor.jp/prom/chiiki_adviser/2023_new/r5-1_hm.pdf

一覧に戻る